瞑想
2014年7月
銀座の大人塾というところで、座禅を組んできました。
座禅は、初めての体験。邪念があると、後からお坊さんが竹刀で「ばしっ!」っと肩を叩かれる、あれかと思った。ところが、この高野山の真言宗はもっと気軽にできたのでとてもリラックスした状態になれた。あまり、宗派にこだわらなくても良いというので真言宗がなんだか分からないまま受講してみた。密教とか空海という人物の名前は聞いたことはあるけれど...
僕にとっては、宗派がどうのこうのというのはあまり興味がないんだな。とにかく、人間として次の段階へ成長したいという思いから瞑想をして、邪念を取り払いたいと思った。この世の真理を突き詰めていくと、理不尽なことばかり。
人を踏み台にしてでも自分だけが成功すれば良いとか、虚栄心の塊のような人物が一見成功しているように見えたり。ある本に書いてあったことがきっかけで、環境を変えたければ付き合う人を変えなければならないという言葉に出会って、付き合う人を変えてみた。今までは、クリエイティブの業界人や企業の宣伝部の人達との付き合いが多かったが、業種で付き合うのではなく人格者との出会いを求めて積極的に外へ出向いて行った。
思った通りだった。素晴らしい人がいるものだ。僕は、そういう人達の仲間に入りたいと思い。もっと、人格者になるためにも邪念を取り払いたいと思ったのだ。もっと、精神性を高め、世のため人のために何ができるのか?大きなことはできないかもしれないけれど、心地良さを提供することはできるはずだ。僕が人格者になれれば、僕と出会った人は、心地良い気分になってくれる。少なくても人の悪口は言わない。愚痴はこぼさない。感謝の気持ちを忘れない。コンビニで買い物をしても「ありがとう!」と言う。笑顔を忘れない。自分が輝いていれば、きっと人々は幸せな気分になってくれるだろう。最近、出会った人達は、そんな人達ばかりだった。